ご来店されるお客様へご協力のお願い
- ご来店の際は、事前に検温をお願いします。
- ご来店時、マスクの着用をお願いします。
- ご来店時、消毒液・手洗いなどで手指の除菌をお願いします。
ご来店が心配なお客様へ
スマホ・タブレット等でお部屋探しの相談ができるサービス『オンライン相談室』もございます。こちらをご利用ください。
下記に当てはまるお客様はご来店をご遠慮頂いております
- 37.5℃以上の発熱の症状がある方
- 激しい咳、倦怠感や息苦しさの症状がある方
- ご家族に感染の疑いがある方
当面の間、ご不便をおかけ致しますが、お客様ならびにスタッフの健康と安全のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※上記内容については、状況の変化などに伴い変更させて頂く場合がございます。
当社の感染防止取り組み
<社内対応>
- 自宅で体温測定をおこない、体温37.0度以上の場合は上司に報告。
- 接客・社員間での会話にはマスク着用。
- 接客の場ではフィルムシールド等を設置。
- 会議等はできる限りweb会議を活用する。
- 対面での打ち合わせの際は換気に注意し参加者は最小限とする。
- トラブルなどを除き、不急不要な顧客訪問は控える。
- お客様への対応もできる限り、メールやWEB会議等を活用。
- 車でのお客様案内時には、少しでも窓を開け、換気をおこなう。
- 営業店舗、事務所は定期的に窓をあけ、換気を行う。
- その他の事項は、京都府『新型コロナウイルス感染症に関連する情報』に沿って行動する。
発熱などの症状がある場合
<社員側の対応>
37.0度前後の発熱や、だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)が1日でもある場合、上長に必ず報告。休息をとり、無理な勤務は禁止。
感染の疑い・確認された場合
<社員側の対応>
感染の疑いがある場合は、必ず確認・報告すること。
派遣社員は、派遣元の会社へも連絡。
(1)検査キットにて確認。
(2)身近な医療機関に連絡、その指示に従う。
<会社側の対応>
感染したスタッフは、上長に必ず報告。
京都府『新型コロナウイルス感染症に関連する情報』に沿って対応。
その後は、京都府、医師、保健所からの指示に従う。
同居家族が感染した場合
<社員側の対応>
会社に報告。派遣社員の方は、派遣元の会社へも連絡。
京都府『新型コロナウイルス感染症に関連する情報』に沿って対応。
<会社側の対応>
上記内容の報告を求める。
管理物件にて感染者が確認された場合
京都府『新型コロナウイルス感染症に関連する情報』に沿って対応。
同物件の入居者へ迅速な告知。
参考情報
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」(一般の方向け)